それぞれの仕事内容

ケアハウスとは軽費老人ホームC型とも呼ばれており、経済的な理由で家族との同居が困難な高齢者や身寄りのない高齢者、家族から支援を受けることができない高齢者を対象とした施設のことです。
一口にケアハウスと言っても一般型と介護型に分けることができます。
前者は、介護が不要な人を入居対象としているのに対し、後者は施設に介護スタッフが常駐しており介護サービスを受けることができます。
それぞれに違いはありますが、食事の提供を受けられるという点では共通しています。

介護士として一般型ケアハウスで働く場合、どのような仕事を行うことになるのでしょうか。
一般型ケアハウスは上述の通り、介護が不要な人が入居する施設なのでレクリエーションの企画・実施や施設内の清掃、洗濯や買い物などの生活援助を行うことになります。

その一方で、介護型ケアハウスでは入居者に介護サービスを提供する必要があることから、一般型に比べて介護が仕事の中心となります。
例えば、一般型の仕事に加え入居者への食事の用意や入浴の用意・片付け、排泄や移動の介助など、より多くの仕事を行うこととなります。

また、夜勤を行うケアハウスもあります。
専門の職員が夜勤を担当するケアハウスが多いのですが、専門の職員を雇っていない施設では介護士が夜勤を行います。
その仕事内容は、緊急時のコール対応や施設内の見回り、排泄の介助などです。
必ずしも土日休みというわけではなく、交代制の勤務体系が多いので介護の仕事に興味がある人は予め確認することが大切です。